
■開催日時:2015年8月5日(水曜日)、12:30-18:30
■開催場所:東京海洋大学 品川キャンパス 楽水会館大会議室
(最寄駅: JR品川駅、京浜急行品川駅 または北品川駅、
東京モノレール・りんかい線 天王洲アイル駅)
(東京海洋大学 品川キャンパスのアクセス)
http://www.kaiyodai.ac.jp/info/access/access.html
(楽水会館へのアクセス: 品川キャンパスの22番の建物が会場です)
http://www.kaiyodai.ac.jp/info/37/15269.html
■会費:5000円
■プログラム
12:30-12:40 開会あいさつ 食品品質プロフェッショナルズ 広田鉄磨
12:40-14:10 文化人類学よりみたハラール産業の現状 静岡県立大学 富沢寿勇
14:10-16:10 ムスリムから見たハラール 拓殖大学 有見次郎
16:10-16:25 休憩
16:25-17:25 ハラール認証事例 共栄製茶 立開康司
17:25-18:25 ハラールマーケット研究事例紹介など ネスレ日本 高橋智子
18:25-18:30 閉会のあいさつ 広田鉄磨
参加希望の方は、7月31日(金曜)17時までに、
事務局 西山様 japanfoodsafety@gmail.com 宛に申し込みをお願いします
もし このメールアドレスで 不達メッセージが出るようでしたら バックアップの
teddyhirota@yahoo.co.jp をご使用ください
なお、参加申込をされる場合には
ご案内チラシ(PDF)を必ずご確認
のうえお申込みください。
以上、よろしくお願い申し上げます。
*SFSSでは参加申込を受け付けておりませんのでご注意ください。