食の安全と安心フォーラム16 『HACCP制度化など食品安全の国際化に必要なことは? ~殺菌の同等性評価と新規殺菌手法の現状および課題~』(2019.1/27)

食の安全と安心フォーラム16
『HACCP制度化など食品安全の国際化に必要なことは? ~殺菌の同等性評価と新規殺菌手法の現状および課題~』
開催日時:2019年1月27日(日)<講演会>13:30~17:50 <懇親会>18:00~19:30
開催場所:東京大学農学部フードサイエンス棟中島董一郎記念ホール
     〒113-8657 東京都文京区弥生1-1-1 [農学部キャンパス(弥生キャンパス)地図
主  催:NPO法人 食の安全と安心を科学する会(SFSS)
後  援:東京大学大学院農学生命科学研究科食の安全研究センター
対象・定員:食品関連行政、食品事業者、マスメディア、市民団体、アカデミアなど 定員:90名
参加費:講演会:3,000円 懇親会:2,000円(当日会場にて現金で申し受けます)
 *SFSS会員、後援団体、メディア関係者(取材の場合)は講演会参加費が無料

〇開催概要(講演要旨まとめ)はこちら⇒(PDF/203KB)

満席のため、WEB申込みを〆切ました。
キャンセル待ちをご希望の方はSFSS事務局まで メールにてご連絡ください。
 info@nposfss.com

【お問い合わせ】 SFSS事務局まで(TEL/FAX: 03-6886-4894、email:info@nposfss.com

【本フォーラムの主旨、開催概要】
食品安全確保に関する諸外国や国内の法規制や現状および新たな微生物殺菌手法に詳しい専門家をお迎えし、ご講演(各30分)をお願いし、その後、総合討論を行います。総合討論では、殺菌の同等性評価や新規殺菌手法の導入における課題を解決するために、法規制改革の必要性を含めて、会場からのご質問に講師が回答する形で議論します。

【プログラム】*講師/演題は変更の可能性があります
<ご講演>
13:30-14:00 『国内および海外における食品安全確保のための法規制の現状・課題』
  荒木 惠美子(東海大学海洋学部水産学科 客員教授)

14:00-14:30 『食品衛生法に基づく規格基準の課題とHACCP制度化への対応』
  小暮 実(食品衛生アドバイザー/元中央区保健所食品衛生監視員)

14:30-15:00 『放射線殺菌技術の食品への応用』
  小林 泰彦(量研 量子ビーム科学研究部門 高崎量子応用研究所 放射線生物応用研究部長)

15:00-15:30 『食品高圧加工による殺菌の現状・課題』
  山本 和貴(国立研究開発法人農業食品産業技術総合研究機構 食品研究部門
        食品加工流通研究領域 食品品質評価制御ユニット長)

15:30-16:00 <コーヒーブレーク>

16:00-17:50 <パネルディスカッション>
 テーマ:『殺菌の同等性評価と新規殺菌手法導入の課題(法規制改革もふくむ)について』
 パネラー:演者4名
 コーディネータ:野田 衛(日本食品衛生協会学術顧問)、山崎 毅(SFSS理事長)

18:00-19:30 <懇親会(講師を囲む会)> @講演会場ロビー(café agri 101)